|
こんにちは みわさん
アラフィフの当事者女性です。
調子が悪いのは、切ないですね。
今はいかがですか?
寛解みたいな状態にはなったことがあります。
同じか分かりませんが、こんな例もありますという事で…
地中海熱とわかって10年くらいたちます。
発作は生まれてからすぐ、ずっと続いていました。
妊娠中は発作が全くなく、人生で初めて発熱のない、体が痛くない十カ月を経験しました。
二回出産しましたが、同様でした。
いずれも30代で。
当時はまだどこの病院へかかっても、地中海熱の「ち」の字もありませんでした。
子供が小さい頃とか、短い期間でしたが家族の介護があった頃は、それなりに生理期間に沿って発作がありました。
ない時もなかなかの頻度でしたが。
介護がおわり、睡眠時間が確保されて来た頃からだんだんと発作は間遠になっていきました。
気がつくと、あれ?熱は?ということがあるようになってました。
それが10年前です。
診断もなければコルヒチンも飲んでいませんでしたが、そういう時期がありました。
だるい、妙な吐き気は良くありました。
下の子供がFMFですが、検体の数が欲しいという事で似たような熱の出方をしていた私も調べてもらい、地中海熱とわかったのがその頃です。
コルヒチンは初めの頃は、飲んだり飲まなかったりの時期がありました。
生理がなくなった頃からは格段に調子の悪い日が減りました。
ホットフラッシュのような状態や、理由の分からない気分の上下があります。
更年期?かもしれないのですが、寒がりの私が靴下なしで夏いられるのでありがたいと感じたりします。
昔のような発作による発熱や胸痛、腹痛は押さえていられます。
今の好調はコルヒチンの継続した服用によると思いますが、更年期も少なからず関係しているのではないかと思うこともあります。
参考になれば幸いです。
|
|