|
5年前にFMFと判断されるまで、15年間胸膜炎と腹膜炎の繰り返しでした。ただ胸膜炎と判断されるまで10年くらいかかり、腹膜炎はさまざまな病名で1週間ほどの入退院を繰り返していました。特に胸は刃物で突き刺したような激痛、腹痛もカエルのお腹ようなパンパンに膨らみ激痛、その後発作の期間がどんどん短くなり、現在の病院に転院しFMFと判明しました。それからはコルヒチン0.5x2でほぼ発作はなくなったのですが下痢の副作用がひどくコルヒチンを0.5x1まで抑え、中低程度発作が月1-2回で対応していましたが症状が安定せず、イラリス投与に踏み切りました。発作はあっても軽度になったのですが、下痢が全く直らず、試行錯誤の上、納豆1.5個/日で直りました。ただ毎日の納豆は精神的にも参ってしまい、再度別なものを探した結果、今はビオスリー5錠x3/日で直っています。ビオスリーHiですと2x3/日で同様の効果が出ています。ただビオスリーは1日6錠までしか出せないので医師と相談中です。今後は下痢の解決策がわかったのでコルヒチンの量を調整していこうと思っています。なおw他紙の場合、イラリスの副作用は特にないと感じています。
|
|